坂本あんらくの整体冒険記

体のこと、健康のこと、経験を通して感じたことを綴っていきます。

バレエの足への負担

バレエでは「床を足で感じることを意識しなさい。」と頻繁に先生に言われていました。

宇宙人が初めて地球に来て、足裏で床を感じるのならできると思いますが、生まれてからずっと足裏で床の上に立っているのは頭り前ですから、「床を感じる」ことは意識していないのが普通ですね。

 

ですが、バレエではそのような床を感じる意識が“美しさ”には必要なので先生がアドバイスしてくれたわけです。

 

例えば、タンジュをした時の意識ポイントです。

その前にタンジュとは、「 緊張させる・張る・伸ばしきる」という意味です。

正式には「タンデュ」です。

 

「足裏で床を擦るように出し進め、脚をつま先まで伸ばしきる動き」を指します。



写真向かって右の伸ばしている足がタンジュです。

 

これを前回書いたアンドゥオール(脚の回外)をしながら行うわけですね。

 

「床を感じる」というのは、この爪先で床を感じているわけです。

そして、このタンジュが完成する途中段階のドゥミというポジションでも「床を感じる」のです。

上の写真がドゥミです。

 

ずっとアンドゥオールしているので床を感じている時間が長いのは小指になります。

 

小指ばかり使ってしまうことで、足指のバランスが偏る可能性があります。

 

特に親指を使いやすくなる「カマ足」を避けなければバレエの美しさが出ない為に小指を使い過ぎる可能性もあります。

 

なので、外反母趾になりやすくなるかもしれません。

定番かもしれませんが、床にタオルを置いて足親指で掴むトレーニングをすると外反母趾を回避しやすくなります。

 

外反母趾で痛みがずっと出たままになるとマズイかもしれません。

 

今日はここまでです。